当社の研修やワークショップはすべて当社代表の柳瀬智雄が誠意を持って対応します。
「研修は何をするかではなく、誰がするかである」と言われています。柳瀬智雄の講義・ファシリテーションは、有名研修会社から業務提携を求められるほど高い評価を得ています。ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す独特のスタイルと技術が、成果にこだわるお客様に支持される理由です。
柳瀬智雄の略歴はこちら当社の研修やワークショップはすべて当社代表の柳瀬智雄が誠意を持って対応します。
「研修は何をするかではなく、誰がするかである」と言われています。柳瀬智雄の講義・ファシリテーションは、有名研修会社から業務提携を求められるほど高い評価を得ています。ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す独特のスタイルと技術が、成果にこだわるお客様に支持される理由です。
柳瀬智雄の略歴はこちら大阪府生まれ。大阪大学経済学部経営学科(経営組織論専攻)卒業後、トヨタ自動車株式会社を経て、シャープ株式会社に入社。人材育成(営業力強化)、マーケティング戦略企画、Webマーケティング、ビジネスモデル企画運営、広報等に従事。シャープ在職中3年間労働組合支部副委員長(兼務)を経験。2008年中小企業診断士として独立、ビズパワーズ設立。2011年株式会社ビズパワーズ代表取締役に就任。一般社団法人大阪府中小企業診断協会理事・同協会組織開発研究会代表。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科 非常勤講師。
ビズパワーズ設立後、研修やワークショップを1000回以上実践してきた組織開発・人材育成コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する研修」が好評。特に「ダイアローグ」や「アプリシエイティブ・インクワイアリー」を応用したワークショップや研修は、「想定以上」との高い評価を得ている。年間の研修登壇件数は100回以上に及ぶ。日本経済新聞社のビジネスフォーラムや日本の人事部HRカンファレンス、海外洋上セミナーなどにも登壇。SMBCコンサルティング様等の大手研修会社の契約講師としても登壇し、高い評価を得ている。関西学院大学専門職大学院の中小企業診断士養成プログラムの「組織診断」「人材マネジメント」講座を担当し、中小企業診断士育成にも取り組んでいる。
得意とするテーマ:
「組織活性化」「人材育成」「リーダーシップ」「モチベーションアップ」「コミュニケーション」「論理的思考」「アイデア発想」「イノベーション」
著書:お店の「ウリ」を「売上」にする方法(共著)
寄稿:企業実務(日本実業出版社)「本当に役立つ社内研修をプロデュースするための5つの着眼点」
公的資格 | 経済産業大臣登録 中小企業診断士 |
---|---|
表彰歴 | 令和3年度大阪府商工関係者表彰 |
主な役職や所属団体 |
|
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金